ロゴ

学校法人 朝陽学院

あべの翔学高等学校  
附属  朝陽幼稚園

当園の立地・・・
東経 135.52421 北緯 34.64187 海抜 5.2メートル ・表層5メートル砂礫層・砂質土層の地盤=液状化しにくい地盤(net情報)

在園関係者のページにジャンプ! ユーザー名とパスワードをおねがいします。(写真掲載ページ)

思いっきり走るって、気持ちいいっ! 動画配信
連絡事項

2026年度 「入園願書」の配布&説明は、 大阪府内幼稚園の協定により、9月1日(月)から開始します。

2026年度「入園説明会」…9月3日(水)…午前中1時間程度予定…詳細決まり次第このページにご案内予定

2025年度 満3歳児「入園予約受付」について お電話でのお問い合わせ歓迎!

下記 special page では、 お子様のちょっといい今日の写真を保護者の皆様にお届けできるよう頑張っています。

今年度、途中入園か来年度ご入園をお考えの方へ

・・・現在、安心安全な教育環境を維持するため、適正な教職員の人数を配置しております。
  したがいまして保育時間を通して、教職員の加配が必要な方は、ご遠慮いただいております。

今すぐ「就職」(正職・パート)希望の方、まずは電話で、見学予約のエントリー大歓迎!

うさぎ組(未就園児と保護者のつどい)も中身充実で全力実施中・予約エントリーからどうぞ!

当園は地域の公立小学校に入学される子どもたちを標準に保育に専心している幼稚園です。

毎日、いつでも「園見学」 大歓迎 予約受付中。
  ℡ 06ー6719ー2710 担当 事務 仲井先生 他 全教職員まで

当幼稚園は、文部科学省管轄の教育機関です。

ママ目線の真実の評価は、園周辺のご近所の公園で在園ママや他園ママから聞いてくださいね。

2023GWに改装した遊戯室のページにGO!

行事全般

在園児 の 保護者様 に 向けた 
Special page!

行事全般

すべては、

子どものために!
朝陽幼稚園のめざす保育活動-要約

  • 選んで良かった保護者満足度100%・卒園して良かった子ども満足度100%をめざします。
  • 善悪の判断・挨拶・ONとoffのけじめ・only oneの給食制度・その他説明したいことや情報共有したいことがたくさんあります。
  • 幼児期に大切なことをていねいに!!
  • あなたの最も大切なお子様のために、あなたの最もきびしい判断基準で、まずは、いつでも園見学から、どうぞ!!
  • 行事などの特別な日だけでなく、私たち教職員は、毎日の日常を見ていただきたいのです。私たちの幼児教育にかける思いを、伝えたいのです。
  • そしてあなたの思いを聞かせてほしいのです。
  • あなたの大切なお子様の、人生のスタートダッシュを、一緒に、がんばりませんか。
  • 教職員一同、在園保護者一同、あなたの連絡をお待ちしています。
  • あなたの本気を全力で受け止めます。!!
  • 2025年4月現在8クラス・159名・20年以上(現園長在任期間)空き教室なしで、頑張っています。
  • 2023.11.2全園児、保護者同意書の上、パスワードなどで保護されたSPECIAL PAGEにて、毎日の元気いっぱいのお子様の写真を毎日全力公開中。

    by 園長

  • 保育
    開園曜日 月曜日~金曜日

    開園時間 7:30~18:30

    保育時間 月~金 9:00~15:00 
         水曜日 9:00~13:30
    行事や気象状況などで変更することがあります。
    預かり
    保育
    早朝預かり 7:30~

    午後預かり時間 15:00~18:30の間ご希望の時間
            13:30~18:30 水曜日

    夏休み・冬休み・春休みは、8:00~18:00

    うさぎ組について


    ☆時間☆ 10:00~11:00
    ☆参加方法☆ ◎初回は公式LINEアカウントから予約をお願いします。
    ◎2回目以降は参加されたうさぎぐみ終了以降、予約フォームから予約してください。
     人数制限を設けていませんので、何日分でも予約していただけます。
      ◎うさぎぐみに来られる日は必ず出席ノートを持ってきてください。(初回の方は来園された日にお渡し致します。)
    ◎備考欄に当日参加されるお子様のお名前、初回の方はお子様の生年月日とご住所も入力してください。

    うさぎ組の予定

     
     

    2023/4/6 園長より
    すべては、子どものために!!幼児期という大切な時期に、最善の心の教育を!!
    2025/4/24 みんなで遊ぼう!
    園庭あそび
    2025/5/8 みんなで遊ぼう!
    園庭あそび
    2025/5/15 年長のお友達とあそぼう①
    2025/5/20 年長のお友達とあそぼう②
    2025/5/27 年中のお友達とあそぼう①
    2025/6/5 年長のお友達とあそぼう②
    2025/6/19 年中のお友達とあそぼう③
    2025/6/24 水あそび
    ゲーム遊びやふれあい遊びなど
    2025/7/1 水あそび
    ゲーム遊びやふれあい遊びなど
    2025/7/8 水あそび
    ゲーム遊びやふれあい遊びなど
    2025/7/15 水あそび
    ゲーム遊びやふれあい遊びなど
    2025/9/4 水あそび
    絵の具あそび
    2025/9/11 敬老の日製作をしよう♪
    2025/9/18 サーキットあそびで身体を動かそうzu\♪
    2025/10/28 うさぎ組運動会☆
    2025/11/27 年少のお友達とあそぼう①
    2025/12/4 年少のお友達とあそぼう②
    2025/12/9 年少のお友達とあそぼう③
    2025/2/19 リズム遊びでつながろう♪
    2025/2/26 ひなまつり製作をしよう♪

    日々の教育活動と更新情報

    4月28日 写真更新枚数/1436枚
    今日は今年度最初のセイハ英語教育がありました☆
    年少さんは初めての外国の先生に少し緊張していました(・o・)
    これから沢山回数を重ねて先生と仲良くなりたいですね♡♡
    年中さん年長さんも学年が変わり新しい歌を教えてもらいました!
    楽しむ笑顔がたくさん見られました!(^^)!
    また雨が降っていたので、保育室ではたくさんのお友だちが
    粘土やお絵かき・折り紙をして遊びました☆
    (by皆木)

    4月25日 写真更新枚数/4331枚
    今日は年中さんが体育スクールを行いました(*^^*)
    逆上がりや前転の練習を頑張ってくれていましたよ☆
    年長さんと年少さんはリトミックがありました♪
    たくさんのお友だちが楽しかったとお話をしてくれましたよ(^^)
    また今日はこいのぼり会食でした☀たくさんのおかずおいしかったね!(^^)!
    2回お休みの後も元気に幼稚園に来てくださいね♡♡
    (by皆木)

    4月24日 写真更新枚数/1476枚
    今日のお給食はタコライスでした(^^)
    お野菜たっぷりだけど年少さんも頑張って食べてくれていましたよ☆
    年中さんや年長さんではたくさんおかわりをしてくれたお友だちもいました!
    午後から年長さんはお遊戯室でブリッジ歩きの練習をしました★
    たくさん練習してみんなで勝負だ☆(^^)!!
    (by皆木)

    4月23日 写真更新枚数/356枚
    今日は雨が降っていましたね☂
    お友だちといろいろなおもちゃで楽しくお部屋遊びをしましたよ(^^)
    ブロックで上手にお家を作ったり、お人形で遊ぶ姿もありました☆彡
    またホームクラスでは雨も止み、お外遊びをすることができましたよ♡
    温かくなったり寒くなったりする日もまだまだ続くので
    お風邪を引かないように元気に過ごそうね!(^^)!
    (by皆木)

    4月22日 写真更新枚数/2533枚
    今日はみんなでこいのぼりや5月人形とお写真を撮りました☆
    みんなが作ったこいのぼりさんたちも元気いっぱい☀
    風でユラユラ泳いでいましたね(^^)
    年少さんは初めて見る幼稚園の兜に少しドキドキしながらも興味津々☆彡
    ステキなお顔でお写真は撮れたかな?♡♡またお家の人にお話してみてね!!
    また今日からリトミックの先生が来てくれました(^^)今日は年中さんがしました☆
    また年少さんと年長さんも楽しみにしていてくださいね(^O^)
    (by皆木)

    4月21日 写真更新枚数/885枚
    今日はみんな体操カードをたくさん頑張ってくれていましたよ☆彡
    はんこを押したりシールを貼ったりだんだん出来るものが増えてきましたね(^O^)
    次はどんなことにチャレンジするのかな?♡
    登り棒は上までいけるかな?鉄棒は前回りが出来るかな?
    またかけっこも先生たちと勝負しようね!!☆
    (by皆木)

    4月18日 写真更新枚数/931枚
    年中さんは新しいクラスになって初めての体育スクールがありました☆
    鉄棒をしたり競争したり元気いっぱいの声が聞こえましたよ(^^)
    年長さんは本校に行ってレクリエーション大会を行いました!
    ドッジボールや色水リレーなどをして新しいクラスのお友だちと力を合わせて頑張りました☀
    どちらのクラスもいい勝負をしてくれていましたよ☆これからも楽しい思い出を作ろうね!
    (by皆木)

    4月17日 写真更新枚数/831枚
    今日はお外がとてもいいお天気でみんなお外遊びをしました!
    暑くても元気いっぱいニコニコでお友達と遊ぶ姿が見れて
    先生たちは嬉しかったですよ☆これからはもっと暑くなっていくので
    しっかりと水分補給をしながら元気に遊ぼうね!!☀
    また新しいクラスにも慣れてきていろいろなお友だちと遊ぶ姿も増えました(^^)♡
    (by皆木)

    4月16日 写真更新枚数/949枚
    今日はとてもいいお天気で年長さんの体育スクールがお外でありました☀
    明日からは体操カードの取り組みも始まります(^^)
    みんなで園庭やお遊戯室でもたくさんチャレンジしようね☆
    今日のパン給食は大人気ウインナーコルネでした♡
    みんなもりもり食べてくれていましたよ(^O^)
    (by皆木)

    4月15日 写真更新枚数/793枚
    今日は雨が降ったり止んだりしたお天気でした☁
    とても寒くなっているのでお風邪を引かないように早寝早起きをしたり
    お給食をモリモリ食べたりして元気いっぱいに過ごそうね(^^)
    明日はおひさまが出てお外遊びがたくさんできますように☆
    (by皆木)

    4月14日 写真更新枚数/980枚
    今日はお休み明けでみんな元気に来てくれました☆
    年少さんもニコニコでバイバイ出来る子がとても増えてきて
    先生たちも嬉しいです(^^)♡♡おひさまもにっこりで楽しい一週間の始まりでした☀
    幼稚園では今日からお外に大きなこいのぼり☆お空でゆらゆら泳いでいますよ!!
    (by皆木)

    4月11日 写真更新枚数/948枚
    今日は年長さんの体育スクールがありました♪
    かけっこでは一生懸命走る姿がとてもかっこよかったです☆
    応援しているお友だちの大きな声も聞こえてきました(^^)
    またみんなでおにごっこやかけっこ、たくさんしようね♡
    (by皆木)

    4月10日 写真更新枚数/851枚
    今日は、年長さんから年中さんと年少さんにプレゼントがありました♪
    ご入園、ご進級おめでとうございますの気持ちを込めて
    ひよこのペンダントを渡しました(^^)気持ちは伝わったかな?☆
    またおうちのひとにお話してみてね!!
    (by皆木)

    4月9日 写真更新枚数/875枚
    年少さんは今日もドキドキしながら頑張って来てくれました☆
    初めてのパン給食も大きなお口を開けて食べてくれていましたね(^^)
    年中さんや年長さんは新しいクラスでも笑顔で遊ぶ姿が増えました♪
    屋上あそびをしたクラスもありましたよ☆
    (by皆木)

    4月8日 写真更新枚数/911枚
    今日からお給食が始まりましたね♪
    年少さんは初めてのお給食☆頑張って食べてくれました◎
    年中さん、年長さんは元気に外遊びをしました^^
    みんなが植えてくれたチューリップのお花も綺麗に咲いて
    いいお天気でした☀またお水やりもしようね!!
    (by皆木)

    4月7日 写真更新枚数/978枚
    ご入園、ご進級おめでとうございます☆
    今日から新しい幼稚園生活が始まりましたね^^♪
    みんなの元気な姿が見れて嬉しかったです♡
    明日もお友だちや先生たちと楽しく元気いっぱい遊ぼうね♡
    (by皆木)

    2025/4/8 園長より
    人間は、環境から生きるすべを学び、自分で自分を強く賢く育てることができる唯一の動物だ。
    なぜ勉強しなければならないのか・・・!なりたい自分になるためだ!
    常識にルールに行儀も約束も大切だ!
    生きるすべは、そのほとんどが、両親から教えてもらうことになる。
    そして、幼稚園や学校で、みんなとうまくやっていくために先生や先輩・友達を通じて、鍛えてもらう。
    それらを踏まえて、自分に必要だと思うことを考えたうえで、結局は、独力で学ぶのだ。
    考えた末に…気づかされて…思い知らされて、…辛酸をなめて…ひどい目に合って反省し…生き方を変え…悔い改めて…!
    なりたい自分になるためには様々な誘惑に打ち勝ち、知恵と辛抱で落とし穴を避け、よき友達からの良い刺激に同調し、
    悪い友達からの誘いを断る勇気を身に着け、時には、ひどい目にあいながらも立ち上がる強い心を育み、やっと大人になっていく。
    みんな自分のことだけで精一杯で、本物の知恵と引き換えにずるがしこい生き方を身に着け、落ちていく友を見送りながら、
    まっすぐに生きて、損をすることも覚えるが…結局は、…
    年寄りの境地は、若者のそれからほど遠く、カビ臭いものだ。
    それは若者が発展途上のあやうさ故に光り輝いているからで、経験豊富な物知り顔の年輪が時にはうとましく、
    うるさいもののように思えるからにほかならない。
    一期一会も諸行無常も頭が白く皴だらけになってはじめて、視野のはるか彼方に見えてくるようで・・・
    それでいて、目を凝らさないと消えてしまいそうな、
    そんなもののために、生きてきたのではないと思いながら、馬齢を重ねていく。
    現(うつつ)を抜かす独り言も、たまにはね・・・またいつか・・・つづくかも・・・

    連絡先・お問い合わせ先

    住所:〒545-0002 
    大阪府大阪市阿倍野区天王寺町南2-26-32

    電話番号: 06-6719-2710

    Copyright (C) あべの翔学高等学校附属朝陽幼稚園.
    All Rights Reserved.

    PAGE TOP