-
入園できる年齢
1、満3歳になられた翌日より入園できます。
2、年少ー2019年4月2日より2020年4月1日までに生まれた幼児
3、年中ー2018年4月2日より2019年4月1日までに生まれた幼児
4、年長ー2017年4月2日より2018年4月1日までに生まれた幼児
上記のように、生まれられた日によってお入りいただく学年が異なっております。
満3歳になられたお子たちについては、入っていただく学級にゆとりがあれば入園も可能ですが、そうでない時もありますので園(6719-2710)までご一報をおねがいします。
また、ご家族の事情等で途中編入を希望されるような時も、ご一報をおねがいいたします。
- 男女共学です。でも、今のところ女の子が少し多いです。
-
令和元年度、満3歳児の入園の予約受付は終了させていただきました。
令和5年度、満3歳の方の予約の受付を予定しております。令和5年度の年少児の人数、状況をふまえて検討し、余裕のある場合4年保育の受け入れをさせていただきたいと思いますので、予約受付を行うか行わないかについては、11月初旬に直接園にお問い合わせいただくか、ホームぺージ、門に掲示致しますのでよろしくお願い致します。
-
随時、見学を受けつけております。
ですが、突然こられましても、仕事の関係で対応できないことがありますので、事前に連絡していただいたほうが良いかと思います。
令和4度入園説明会
令和3年9月1日より動画配信にて実施
令和4年度入園願書
令和6年度「入園願書」は、令和5年9月1日(金)9時30分より職員室にて配布
令和6年度「入園願書」は、令和5年10月1日(金)7時00分より8時まで受付予定
募集人数になり次第、締め切ります。
独自の少子化対策
21年6月より第2子から入園料約半額"15,000円"に!!
お子様やお友達と一緒に見学がてらウロウロしにきませんか?
毎日いつでもOKです。
給食の試食会(予約制/1日3組程度まで)も大好評。おいしいよ。
いちどお試しを!!(1回だけ無料、2回目から有料)
満3歳児の願書予約受付について
令和5年度、満3歳児保育の募集は、いっぱいですので募集はいたしません。
令和元年○月○日(○)9:30~職員にて受付しますので印鑑を持ってお越しください。(前年度実績)
-
預かり保育(ホームクラス)
18時30分までお預かりいたします。(月~金)
長期休み中(夏休み等)は、8:30~17:00
長期休み中は、工事等の都合(環境調整)により実施できない場合があります。
料金・臨時1時間/150円
月ぎめ6000円・前後に長期休みのある月<4月7月12月1月3月>は、4000円
-
英語指導について
幼児期には、自然な英語との出会い・自然な外国人との出会いが重要と考え、課外保育とは別に遊びの中でこうした機会を設けております。(無料)
その他、課内(保育中)において、ネイティブ(外人ネイティブ講師&日本人ネイティブ講師=二人一組)による指導を年間13回行い、課外教室としてECC教室を園内で開講中です。
-
体育指導について
現在、専門の体育指導の教諭にきていただき、毎週金曜日に指導をしていただいております。
運動能力の発達は、知的な能力・心の成長、発達とともに重要です。
体力・持久力・調整力(身体のバランス)が、ゲームを取り入れた中で、楽しみながら自然に身につくよういたしております。
-
全保育ルーム冷暖房完備(空気清浄機・空気加湿器完備)
平成18年度の4月当初に設備面の工事が完了し、暑い夏対策に万全を期し、お子たちの健康管理の維持増進のために使用しております。
しかし、夏は暑いものです。冬は寒いものです。この当たり前の季節感を教えるのも教育の大事なところです。暑いからといって朝からクーラーにたより虚弱な園児を育てるのは、教育の本道とはいえません。それでは、なんのために導入したのかいえば、年々暑くなっている温暖化の中で、異常に暑い日がやはり多くなってきているように思います。なかでも給食時に暑すぎて食欲がなくなり体調を崩していく園児がいることです。お家の方でもされている方が多いと思いますが食事前からエアコンを作動させ食事終了後、エアコンを切ることで食欲の維持・体調の管理をすることです。強く逞しく、優しい心の育成に活用したいと考えております。